近くに民家もない峠の山道で白い犬に出会った。
鎖もなく、弱っていて吠えることもなかったので 連れて帰ることにした。
食事を与えた後、一度は脱走したが再び戻ってきたので とりあえず飼うことにした。
知人にいきさつを話すと 最近 ブリーダーがいらなくなった犬を捨てるので、そんな犬が 方々にいると伺った。
心ないブリーダーに腹が立ったが、他の犬と同じ様に アニメのキャラクターから名前をとって メーテルと呼ぶことにした。

【印刷部:越智】
近くに民家もない峠の山道で白い犬に出会った。
鎖もなく、弱っていて吠えることもなかったので 連れて帰ることにした。
食事を与えた後、一度は脱走したが再び戻ってきたので とりあえず飼うことにした。
知人にいきさつを話すと 最近 ブリーダーがいらなくなった犬を捨てるので、そんな犬が 方々にいると伺った。
心ないブリーダーに腹が立ったが、他の犬と同じ様に アニメのキャラクターから名前をとって メーテルと呼ぶことにした。
【印刷部:越智】
皆さん初めまして。昨年の10月に入社した新入社員の行本といいます。
1/14(月)今日は天気が良かったのでお昼から我が家の犬と 庭で遊んだり昼寝をして過ごしました。
歳は3月で9歳になります。
名前はチョコ(色が全く違いますが)といいます。
我が家に来た当初から家の中をちょこちょこと走り回っていたのでこの名前に決めました。
3年程まえにヘルニアを発症したのですが、いつも元気だったチョコが朝から全く動かなくて、やっと歩いたと思ったら足を引きずりながら歩いていたので、もしかしたらと思ってしまい、その時は目の前が真っ暗になりました。
日ごろから高いところに飛び乗ることが好きだったので少しずつ腰を悪くしていたようです。
あちこちの病院に連れて行きましたがどこの病院にも手術しかないといわれ、しかも成功率がかなり低く、それ以外の方法はないのか探していたところ、東温市にある病院で針治療をしているところがありました。藁をもすがる思いでつれていき、半年近くかかりましたが奇跡的に治ってくれました。
絶望的だったところを救ってくださった先生にはとても感謝しています!
歩くことさえ困難だったのに今ではこのようにげんきよく走りまわっています。
いつまで生きてくれるかわかりませんが生きている間元気いっぱいでいてほしいと思います。
それでは皆さん、また。
【仕上・出荷部:行本】
初めまして、今年の8月に入社した、新人社員の長野です。
入ってから3ヶ月、初めは新しい環境に毎日緊張していましたが、
今では先輩方が積極的に話しかけて下さり、少し慣れることが出来ました。
さて、今回はうちの犬について少しお話したいと思います。
年齢は約2歳で犬種は柴犬。性別はオスで名前ははなおといいます。
拾った犬ですが、とても賢く、仕事から帰った時に真っ先に撫でてしまうくらい可愛いヤツです。
そんなはなおですが、写真からもわかる通り、足が1本ありません。
これは最初からでした。
お医者様によると何らかの病気を持っていて生まれて直ぐに切ったのかもしれないとのことで、
うちでは飼えないかと思っていましたが、気づけばうちの家族となっていました。
足が無いことで運動機能が低いのではないかとも考えていましたが、
実際数ヶ月もすると三本の足でしっかりと地面を踏みしめて駆ける姿は
まさしく元気その物で安心した覚えがあります。
…最近は元気すぎてこちら側の方が息も絶え絶えになってしまいますが(笑)
そんな元気いっぱいなはなおに負けないようにこれからも仕事を頑張っていきたいと思います!
【仕上出荷部:長野】
実家で猫を3匹飼っているのですが…
また1匹増えました。
と言っても、怪我をしていた野良猫を保護したというものですが。
数週間前から足が悪く、今は手術もして状態は良くなっている感じです。
ただ、今でも警戒しているのか威嚇はされます(笑)
あとニオイがスゴイです、はい。
怪我が治ったらいずれは野良に帰す予定ですが、どうなっていくかはとりあえずは様子見です。
【仕上出荷部:井出】
仕上げ部の緒方です。今回、初めてnamu日記を書かせて貰っています😊
近況としましても、大したネタもなく、ごくごく平凡な毎日ですが、朝晩、冷え込んできたせいもあり、うちの茶々丸が甘えて来るようになりました😊
寒い時期限定で一緒に寝てくれます💕 こんな時は、いつもより増して可愛く思えます❤
うちの息子たちと一緒に寝てたのは何年前だろう。。。
そんな事を思いながら、今日も茶々丸と一緒にホカホカ☀で寝ます😊
これからドンドン寒くなってきます。 昼間は暑く気温差はまだまだありますが、食欲の秋❗ということで、ガンガン食べて、体力つけようと思います😄
皆さんも体調にはくれぐれもお気をつけくださいm(__)m
【仕上出荷部:緒方】
今話題の「うんこドリル」
勉強嫌いな息子が自分から欲しいと言い出したので さっそく買ってみました( ⁼̴̀꒳⁼̴́ )
中身はそのタイトル通り
全例文に”うんこ”を使っている今まで見たことのないテキスト集です。
ネットではこのテキストに対して批判もあるので、買うのをためらいましたが
この本の最初のページに書かれているおうちの方へというところに
「本書が目指したのは書き込むことが楽しくなる漢字ドリル
日本一楽しい学習書です。」
「勉強するのはつらいことじゃない とっても楽しいことなんだ。」
そんなふうに、勉強への意識が変わり 笑顔で机に向かう子供たちが増えることを
心から願っています。
と書かれているのをみて試しにやらしてみようと思いました。
“うんこ効果”なのか復習用に
毎日自分からこのテキストをするようになりました(•̀ᴗ•́)و ̑̑
もうすぐ長い夏休みに入りますが
今まで夏休みの終わり間近に焦りながらやっていた夏休みの宿題も
この調子で進んでやってくれることを期待したいと思います!
ジメジメして蒸し暑い日が続きますが
体調管理に気をつけて暑い夏を乗り切りましょう!
最後に愛犬のエルちゃん
きのこカットにしました(๑>◡<๑) ♡
【企画製版部:岩森】
今週は印刷部の仕事内容を紹介します。
企画製版部から版を受け取り、色見本をもとに色合わせをし、
最終チェックをしてから印刷を開始します。
印刷部に配属されもうすぐ1年、
特に、キャラクターや芸能関係の案件は高度な技術を要求されますが、
そういった案件を次々と印刷する先輩方を見て精進する毎日です。
趣味
ソフトバレー……週末にはソフトバレーで体を動かし、健康・体調管理も万全!
ペット……猫が好きで4匹飼ってます。中でもお気に入りがこの子です。