-
-
冷たい頬
お世話になっております、印刷部の金子です。 早いもので、師走になり 体調を崩しやすい季節ですが、 NAMUの社員はいつでも元気です。 これも、新社屋で仕事をさせていただけることが 活力になっております ...
-
-
たのもさん
「たのもさん」である。 朝倉の一部の地域の伝統行事で 私が幼い頃にはすでにあった。 しかし、人口減少や高齢化でいつまで続けられるであろうか。 私の地域では少子化で「まんど」や「いのこさん」も無くなって ...
-
-
豪華絢爛 「西条祭り」
西条祭りは江戸時代から続く五穀豊穣を神に感謝する神事の伝統的な秋祭りです。 市民の大多数が祭りに参加するため、祭礼期間中は地元企業や学校が一斉に休みになったり遠方に暮らす西条出身者も仕事を休んで帰省し ...
-
-
夏の魔物
こちら今治は続々と稲刈りも終わり、秋の到来を感じさせる今日、この頃です。 いつもお世話になります、印刷の金子です。 早いもので9月の半ばになり あと3ヶ月弱で今年も終わりか、、、と感じている方も いら ...
-
-
暑い夏 よさこいの季節
あれから一年。今年も高知よさこいの季節がやって来る。 地方車から響く大音量のサウンド、ひるがえる大フラグ、笑顔で踊る踊り子さん。 ほにや、いなん、十人十彩、旭食品、桜高知中央高等学校…。踊り子全員が有 ...
-
-
第27回小森会報告 テーマ「"SHINKA"三昧」
6月8日、第27回中・四国小森会に行ってきました。 小森会とは、小森コーポレーションという印刷機メーカーのユーザーさんと関連業者が集まり、知見を広め、親睦を深める会です。 (ちなみに日本の紙幣は小森さ ...
-
-
魔法のコトバ
6月になり、日ごとに暑さが増してきましたが いかがお過ごしでしょうか。 お世話になります。 印刷部の金子です。 こうも暑くなりますと、ビールを欲してしまいます。 このビール、この6月から値上げが始まり ...
-
-
GW in 宮島
世界遺産であり日本三景でもある宮島・厳島神社に行ってきました。 朝早く出発したものの渋滞のため大幅に予定は遅れましたが、何とかフェリー乗り場へ。 鳥居が近づいてくるとその壮大な姿に厳かな ...
-
-
10年目
今シーズン、サオリンが引退した。 12年前、嫁さんの影響で興味を持った世界。 当時の私は、その業界で木村沙織しか知らなかった。 プレミアリーグでは好きな選手のいた久光のファンになって今年で10年、今年 ...
-
-
春の心境
2017/03/03 -印刷部, 趣味・ライフスタイル
桃の節句も過ぎ ようやく春の訪れを感じるようになってきました。 寒がりな私には、なによりの便りですが 生憎、花粉症なので 複雑な心境でもあります。 私ごとですが、今年、小学校に入学する息 ...